・非接触型電子チケット「テケト」での購入をお薦め致します
丹波猿楽隆盛を誇った中兵庫地区、兵庫県多可町において、芸能の持つ「世を寿ぐ力」を世に伝える「伝楽能」を開催致します。
主な出演者を東京から招き、最も原初の能、能にして能にあらずと言われ、能楽師にとって特別に神聖な演目「翁」をはじめ、野村万作家の狂言「蚊相撲」、宝生流秘曲「石橋連獅子」 と見どころ満載です。
「翁」の三人小鼓をリードする頭取を大倉流十六世宗家大倉源次郎(人間国宝)、「石橋連獅子」を宝生流の名手辰巳満次郎・和磨親子が勤めます。
若手の起用として、「三番叟」を野村萬斎師長男、野村祐基が、「翁」小鼓脇鼓は大倉源次郎長男、大倉伶士郎(15歳)と小鼓方上田敦史長男、上田航平(12歳)が勤めます。
未来への継承も能楽にとって大切なテーマです。若さあふれる溌溂とした舞台にも是非ご注目ください。
【タイトル】兵庫県多可町公演「伝楽能」(でんがくのう)
【日時】令和4年8月19日(金)18時~20時半
【会場】多可町文化会館 ベルディーホール
【チケット】前売 S席4,500円 A席3,000円 ファミリー席3,000円(購入時に要申し込みで大人一人につき子供二名まで無料)
オンラインチケット販売「テケト」https://teket.jp/3883/13534
【キャスト】
・宝生流能「翁」
シテ 和久宗太郎 千歳 辰巳大二郎 三番叟 野村裕基 面箱 中村修一
笛 竹市学 小鼓頭取 大倉源次郎(人間国宝) 小鼓脇鼓 大倉伶士郎(高1) 上田航平(中1) 大鼓 守家由訓
地謡 辰巳満次郎ほか
・一調「高砂」 謡 澤田宏司 太鼓 上田悟
・和泉流狂言「蚊相撲」
大名 内藤 連 太郎冠者 高野和憲 蚊の精 深田博治
・宝生流能「石橋連獅子」
白獅子 辰巳満次郎 赤獅子 辰巳和磨 ワキ 江崎欽次朗
笛 斉藤 敦 小鼓 上田敦史 大鼓 森山泰幸 太鼓 上田慎也
地謡 山内崇生ほか
・紙チケット販売所
多可町
‐ブックショップM
‐細田書店
丹波市
‐新・文具館柏原本店(木曜定休)
‐ゆめタウンサービスカウンター
西脇市
‐ヨシダ楽器
‐西村書店西脇店
加西市
‐西村書店加西店
・非接触型電子チケット「テケト」での購入をお薦め致します